2017年11月29日水曜日

【マメ知識】現代でも現役のハイパー化粧水は、江戸時代「奇妙水」と呼ばれてありがたがられたらしい。


こんにちは~、時々、奇妙と言われるこりんちゃんだよ~(〃`・н・´〃)
今日は「奇妙水」と呼ばれた、効験あらたかな化粧水のお話だよ~。
奇妙でもいいじゃない!
***
むか~し、むかし。
会津若松(福島県)の海産物問屋に生まれた、一人の若者。
佐々木梅治という青年がおりました。

冷蔵技術がまだ発達していない江戸時代のこと。
お魚メインの食生活を送っていた梅治の家族やお店の従業員さんたちは、皮膚病が悩みの種。
梅冶は、この皮膚病に苦しむお姉ちゃんや、家族が辛そうにしているのを見て、
「可哀想に・・・この病、どうにかならないものか。」と心を痛めておりました。


家族を大切に思う気持ち、なんとか楽にしてやりたいという強い想いは、海産物問屋としての厳しい修行を続けながらも、梅治を独学で漢方の世界に飛び込ませることになりました。

もともと研究者気質の梅治は、生薬の研究を重ねていき、長い研究と試行錯誤を繰り返す中で、ついに「黄金色に輝く特殊液」を完成させたのです。

この黄金色に輝く特殊液、梅治の家族や従業員の皮膚病を完治させたことで、たちまちその効能がウワサとして広がりました。
当時肌を整える習慣が確立していない時代では、よほど効果が物珍しく映ったのでしょう。
皮膚病を治す摩訶不思議な水、「奇妙水」とまで呼ばれるようになったのです。

大正時代に入り、「奇妙水」をよりたくさんの人々に使ってもらおうと、梅治は株式会社三香堂を立ち上げました。

そして「奇妙水」は薬用オパール化粧水として発売され、江戸から大正、明治、昭和、平成と、長きの世を通じて、たくさんの人々を辛い皮膚病の悩みから解放してきたのでした。
***

オパール化粧水は、みんなのおばあちゃん、そのまたおばあちゃんたちが、長く愛用してきた、化粧水なんだね~♪そういえば、親戚のおばちゃんのお家で、見たことある気がするよ!!

バ●ァリンではないけれど、その成分は「生薬50:梅治の愛情:50」ってところかな~(ノ´∀`)ノ♪
決して流行りものではないけれど、びっくりするほどのロングセラーだね。
その実績は確かな安心!!


そうそう、この化粧水は、アルコールに漢方の生薬をじっくり漬け込んで作られるんだって。
だから、まるでワインのように時間がたつほど熟成されて、まろやかになっていくよ。
え?腐らないのかって?
そう、腐らない化粧水なんだよ!
10年たつほどに、香りがまろやかに・・・すごいね~(゚Д゚ノ)ノ



肌を整えて消毒し、生薬の必要な成分を与えるから、「ニキビによく効く」ってことでネットランキングで目にする人も多いんじゃないかな。

「奇妙水」こと、オパール化粧水を紹介しようって思ったのは、そこに作り手の想いがあることを知ったからなんだよ!

しばらく前には、小麦アレルギーで問題になった石鹸があったり、コストの問題でジャンジャン生産されるコスメがあったりと、この世の中にはたくさんの化粧品があふれていて、何を基準に選べばいいのか分からなくなっちゃう事も多いよね…(◞‸◟ㆀ)ショボン

でも、オパール化粧水は、
「家族を思う心」から生まれ、
「長く使われ、愛された実績」を持ち、
「創始者の信念を受け継いだ製法」にこだわっている、
という3つのモノサシが見えたから、あれれ?不思議と、ホッとしたんだよ୧꒰*´꒳`*꒱૭✧

モノがあふれて、情報が錯綜しがちな現代で、「選ぶ」ということは実はなかなか難しい事だけど、「身近な人たちを大切に思う気持ち」が、もしかして誰かのモノサシとして役に立つといいな~なんて思いながら、この話題を日記に書き留めているよ。


★注意:アレ?なんだかこりんちゃんにしては真面目だな~と思ったは、真っ先にゴーストライターを疑うべきだよ。情報はあてにならないんだよ~♪


さてさて、オパール化粧品の取り扱いは、康生エリアだとみどりやさんがやっているよ!
その場で実際に使いながら、肌への入れ方を丁寧に教えてくれたり、試供品のミニボトルをくれたりと、とっても親切に対応してくれるんだ~^^
興味がある人は、ぜひ足を運んでみてね♪

みどりやさんのお店情報は、コチラから→「みどりや 本店」

2017年11月27日月曜日

【corin×葵武将隊CM】嗚呼、運悪くマスコミの餌食に!~秘密を知られてしまった、徳川家康公編~


こりんちゃんだよ!
最近思ったのはね、「茶色」っていうと緑ちゃなくてブラウンを思い浮かべるのは不思議だなぁって。


古くなった緑茶を炒って「ほうじ茶」にするのは、昔の人たちの生活の知恵だったんだって。カフェインも少なくなって妊婦さんにもいいし、古茶の再利用でおいしく飲めるんだよね。
庶民にとっては、この「ほうじ茶色」こそが、一般的な「お茶」の色だったのかなぁ。
備前屋さんの餅入り最中「三河葵」
そうそう、お茶といえばお茶請けのお菓子!
あんこにお餅が入った、もっちもちのモナカなんかいいと思わない?


さて、今日のCMの舞台は、伝馬通にある老舗和菓子屋「備前屋」さんだよ!
そしてついにあの方、徳川家康公が岡崎城からご降臨。

と思ったら、なんだか様子が変?!
後付けて見よう~♪イエイ!

ポーズをとる家康公と備前屋さんの中野専務。

<あらすじ>
備前屋さんを取材するリポーターの横を、怪しげな変装で正体を隠した「謎の武将」がすり抜けていく。
何かを予感したリポーターは、すぐさまその後を追うのだった!

というのが、今回の物語の内容だよ。

怪しい!!ハートメガネ(笑)

ちょっと小ネタをお話しすると、殿がつけている黄緑色の「ハートメガネ」は、数年前に岡崎城にお客さんが忘れていったものなんだって~。
捨てよう、捨てようといっていて、今日まで取っておかれたこのメガネが、ついに日の目を浴びることになろうとは!
わざわざ殿が変装の小道具として、持参してくれたんだよ。
リポーター役をがんばった、corin副編集長
今回の脚本は、設定が斬新なだけに、最初の入り方がとっても大事だったんだ。
リポーター役を務めるcorin副編集長が、前日に頑張って演技の練習をしてくれたかいあって、かなり「番組らしさ」を出すことに成功したよ。


そして、一番の見どころ、「リポーターが殿を捕まえるシーン」も、たったのTAKE2でOK。家康公と副編集長の迫真の演技、お見事!
と、殿?!怪しすぎるよ~

あとはひたすら、殿をいじるリポーターと、挙動不審な殿を撮っていくんだけど、この殿の顔の演技の上手なこと、上手なこと!
マスクに眼鏡という、重装備の変装をものともしない動揺っぷり♪
そして正体を現した瞬間の咆哮!!
正体不明の武将から家康公に華麗に変身(?)した瞬間の、貫禄あふれる突然の殿オーラ。
顔つきやしぐさが、急に変わって別人みたい♪
通りすがりの武将の正体は・・・

?!
「ああ、みんな私のイメージを超えて面白い演技をしてくれる・・・」
編集長はカメラを構えながら、殿をはじめとした葵武将隊の皆さんの役者魂を、ビリビリと感じ取ったみたいだよ。

『徳川家康×備前屋』の予告ムービーはコチラ!
CM本編の公開は、平成30年1月15日だよ。
corin05の巻頭特集では、コラボCM企画のメイキング特集を取り上げるよ♪
楽しみにしていてね~ヽ(*´∇`)ノ

<備前屋さん情報>
★corinWEB「備前屋ページ」
★備前屋HP
★備前屋facebookページ
★備前屋Twitter
★備前屋Instagram


<他の予告編はコチラから>
大手柄を上げてまず向かったのは、リーガルシューズ?~出世をめざす最強武将、本多忠勝編~
★本多忠勝×リーガルシューズ岡崎店(CMメイキング)の記事はコチラ

戦の虎の巻を求めて!~シビコに降り立った戦国の智将、榊原康政編~
★榊原康政×正文館書店(CMメイキング)の記事はコチラ

ゆるぎなき生き様で、争いの連鎖を断ち切れ!~極楽の在り方を悟った、酒井忠次編~

★酒井忠次×小野ふとん店(CMメイキング)の記事はコチラ

決して、バレてはいけない秘密の副業?! ~甘味のとりことなった、井伊直政編~

★井伊直政×ウッド洋菓子店(CMメイキング)の記事はコチラ

紫外線はおなごの天敵?!~神の手で美しさを極めた、稲姫編~


★稲姫×ピュアクオリティ伝馬(CMメイキング)の記事はコチラ

2017年11月24日金曜日

【乙川進化?!】4年前のあの日、秋祭りで出かけた河原は、長靴で歩かなければならなかった…


やぁやぁ、こりんちゃんだよ~♪
女ゴコロと秋の空!
なんて言うけれど、たしかにここ最近のお天気は「雨→晴れ→雨→雨→晴れ…」てな感じで、コロコロ移り変わっているよね。

秋は、イベントが盛りだくさんの岡崎。
頑張って準備してきた人たちにとっては、当日のお天気はまさに「死活問題」だよね。
お天気のことといえば、4年前の秋祭りがひどい雨に降られて、どこもかしこもグチャグチャぬかるんでの大参事だったのが、印象的だなぁ・・・。


ジャズストリート、商工フェア、岡崎城のイベント、りぶらまつり、100円商店街、商店街のスタンプラリー・・・催し物はたくさんあったけど、私は岡崎城の周り、商工フェア~河原のあたりを散策しに行ったんだよ、確か。
屋台やテントがたくさんあって、その時雨は止んでたんだけど、地面がとにかくドロッドロに溶けちゃってるみたいだったよ。
運営の人たちは長靴はいて泥まみれだったし、お客さんたちも、地面に敷かれた木の板の上を渡っていたりで、「うわぁ…(;´゚Д゚)こんなに頑張ってるのに、お天気って残酷…」と、唖然・・・。

ジョン・マーティン – 最後の審判三部作之一:神の大いなる怒りの日

人の力では、どうにもならないこともあるんだよ。この世の中には。
その時は、そう思ったけど・・・

え?
何とかしちゃったの?!
人力で?!

そう、数年前は確かに「雨が降れば使い物にならなかったはずの河原」が、「雨が降っても何のその!快適に使える河原空間」に大変身していたの、知ってた?

私は知らなかったよ~
一体全体、いつの間に?!


目に見えて変化したのは、殿橋のライトアップ。
綺麗な夜景スポットに大変身したよ!
でも、乙川のほとり、岡崎城側の河原が大変身を遂げていたことは、実はあまり知られていない事実かもしれないね。

corin4に登場した「リバフロ通信01」では、河原周辺が実はどんな風に便利になったかが特集されているよ!
実際に読んでみてほしいんだけど、こりんちゃん日記では、特に「地面」のことをピックアップしてみるね♪

河原の色をよ~く見ると、アレ?白くなっているような・・・

そう、これは「良質土:サバ土&土質改良材:ゼオライト」を混ぜ合わせたモノ。
実は水はけを良くするために、河原の土をぜ~んぶ入れ替えて、白い広場に作り変えたんだよ!
これ、地味にスゴイよね~
雨降りでも、水たまりなし。風が強くても、砂ぼこりも立ちにくい。
もう、足元なんて気にしない♪
どんなお天気でも、足取り軽やか、間違ってもぬかるみに足を取られることなんてない河原に、いつのまにやら大変身していたってお話だよ。

子どもたちも、地面に座ってもそんなに汚れも気にしなくていいし、
河原を歩くと、お散歩やジョギングで快適に使っている人がたくさんいて、
「足元を気にしなくていいって、便利な事なんだな~♪」って思ったよ。

リバフロ通信では、岡崎市が進めている乙川を中心にした都市整備開発事業「乙川リバーフロント計画」について、お知らせしていくよ!
※クリックでリバフロ通信に飛べます

corin4では、河原の進化が私たちの生活にとって、どんなふうに便利になったのかを、「散策・運動・集い」の3つの使い方でとり上げているよ。
犬のお散歩、ちょっとしたデート、写真スポット、安心なライトに、休憩できるベンチ。
どんな運動が出来て、河原に集まってご飯食べて・・・
そんな、日常使いできる川辺の魅力をお伝えするよ!
→リバフロ通信01は、こちらのデジタルブックP16からご覧ください

corin5では、みんなが気になっている(かもしれない)、岡崎の玄関口「東岡崎駅の周辺」の開発について特集しちゃうよ♪
バリケードに覆われた中で、いったいどんな工事が?!
どんな素敵な東岡崎に大変身するんだろう?

corin05の「リバフロ通信02」を、お楽しみに!!
(1月15日発行予定)

2017年11月22日水曜日

「痛車」ってどうやって作っているのか、実はすんごい興味ある。

こんにちは~、こりんちゃんだよ♪ 秋も大分深まってきて、ドライブ日和だね~!
そういえば、最近は「痛車」と呼ばれる車もちょくちょく見られるようになって、文化としての市民権を得てきたんじゃないかと思うんだ~( ๑❛ᴗ❛๑)۶
近くを走っていると、何となくお得な気分になるのは私だけ?

痛車とは「見ていて痛々しい車」という意味からきた俗語であり、恥ずべき行いを「痛い」と表現する俗語に由来するものである。(出典:Wikipediaより)

スポーツカーの装飾に、カーステッカー、デコトラ、痛車。
持ち主の「主張」が声を大にして道路を走っているようなものだから、ついつい目を奪われて・・・時々、危ない!ってなるのが困りものだけど、出来の良いものも多いから、本当にじっくりと眺めたいんだよね~

最近では、デコトラや痛車が一堂に会する「フェス」のようなイベントも開催されているって聞くし、一度は行ってみたいなぁって思うよ!

でも、いったいどうやってあんなにきれいに車を装飾してるんだろう・・・?
出典:楽天市場

思いつくのは薄~いシールに印刷して、ペターッと貼り付けるようなモノ。
スマホの画面に「保護シール」を貼る時のような。
でも、空気が入ったらポコポコしてみっともないよね?
痛車は、あんなに複雑な形なのに、どうやってきれいに貼れるんだろう。
車用のシートとかもあるのかな?

いろいろと疑問なので、グーグル先輩にきいてみよう♪

(小一時間後・・・)
ただいま~、知識を得て帰ってきたこりんちゃんだよ~!
どうも、ステッカーシートにも色んな種類があるみたいだね。
部分的なスポットシートに、
周りが透明なシースルーシート、
凸凹した車の車体に合わせたカーラッピングシート、とか
形やデザインにあわせた専用のシートを選んで使うんだって~。
車のフロント、バック、サイド、ドアに合わせた専用シートにプリントするんだね♪

出典:いらすとや 便所飯ボーイ
プリントされたシートは、アイロンとかの熱風で車体に貼り付けるみたい。
空気が入っても、ゆびで押し出せば消えるって・・・便利!!
しかも、貼り付けられるのが車だけじゃなくて、「痛バイク」「痛ボード(スノボ)」「痛ホイール(自転車)」、「痛トイレ」なんていうのもあるみたい。
本当に自由自在だね~♪

と、いうことで、私も「痛ラッピング」初体験!!
ジャジャーン!!
「痛キノコ」だよ~♪
きのこりん!

ラッピングの可能性は無限大!!
自販機に広告のラッピングをしている「愛知エムアンドシー株式会社」さんが、corin04に広告を出してくれているよ♪

自販機がお店の宣伝媒体になる、ステキなサービス。
ぜひ、ご利用してみてね~
(※ご注意:キノコのラッピングは行っておりません)

2017年11月21日火曜日

【corin×葵武将隊CM】大手柄を上げてまず向かったのは、リーガルシューズ?~出世をめざす最強武将、本多忠勝編~



やぁ、今日もお腹いっぱいのこりんちゃんだよ~♪
最近は「青いキノコ」に、興味があるよ!
出典:キノコハンターと毒キノコより
青といえば、葵武将隊のイケメン武将「本多忠勝殿」のテーマカラーでもあるよね!
今日は、先日撮影した、本多殿とリーガルシューズ岡崎店のCM撮影の様子をお伝えするよ♪

TPOをわきまえるのは、武将の常識?!出世街道をゆくために「本多殿」が駆け込んだのは、城下町の履き物屋だった。

台本を真剣に読む本多殿
<あらすじ>
武田軍を相手に、大手柄を上げた本多殿。
さっそく殿にご報告に上がらねば!と城下に戻ってきてはみたものの、戦場から直接駆け付けたため、履き物の汚れが気になって仕方がない・・・
彼がその足で駆け込んだのは、城下のなじみの履き物屋であった。

というのが、今回のCMのあらすじだよ!
尾崎さん、演技がノリノリ♪
見所は何といっても、撮影の舞台となった「リーガルシューズ岡崎店」の店主、尾崎さんと本多殿のやりとり(笑)
撮影が進むにつれて、二人の絡みはだんだん雲行きあやしく・・・
タダならぬ仲?!
「おぬしも悪世のぅ」
「いえいえ、お代官様こそ…」
まさにあの現場を彷彿とさせるような雰囲気を醸し出していたよ。
ついつい、お菓子の下に、ピカピカ輝く山吹色の「アレ」でもあるんじゃないかと、キョロキョロしてしまったほど。
店主の演技を見守る本多殿と副編集長
編集長は、実は撮影の前に少し心配事があったみたい。
本多殿はイケメン武将の代名詞みたいな方だから、そのキャラクターをどの程度まで超えていいのか、その日になってみないと予測が立たなかったんだって。
鏡に映る姿もキリリ
今回のCMを作るために、編集長は「武将の個性」と「クスっとくる笑い」の二つをテーマに、構想を練っていたよ。
脚本の中で、武将のみなさんにどんな個性を持たせて、どこに笑いポイントを作ろうか。
いや、本多殿に笑いを求めていいのかしら・・・

でも、そんな心配事なんてつゆ知らず、本多殿は「カッコ怪し面白い」という難演技を、バッチリこなしてくれだんだ!
撮影の時は、カメラアングルを何度もやり直したんだけど、その理由は編集長曰く
「ファンが喜んでくれる、一番いいアングルで本多殿を撮りたかった」
とのこと。
顔をもっとアップで見たいんじゃないかなぁ・・・
こんな風に映したら、カッコよく見えるんじゃないかなぁ・・・
ファンの女の子の視点を一生懸命イメージして、何度も何度も撮り直す編集長に、本多殿はしっかりと応えてくれたんだ!
さすが、内面もイケメンだな~って感心したよ♪


『本多忠勝×リーガルシューズ岡崎店』の予告ムービーはコチラ!
CM本編の公開は、平成30年1月15日だよ。
corin05の巻頭特集では、コラボCM企画のメイキング特集を取り上げるよ♪
楽しみにしていてね~ヽ(*´∇`)ノ

<リーガルシューズ岡崎店さん情報>
★corinWEB「リーガルシューズ岡崎店ページ」
リーガルシューズ岡崎店HP
リーガルシューズ岡崎店facebookページ
リーガルシューズ岡崎店Twitter
リーガルシューズ岡崎店Instagram

<他の予告編はコチラから>

戦の虎の巻を求めて!~シビコに降り立った戦国の智将、榊原康政編~
★榊原康政×正文館書店(CMメイキング)の記事はコチラ

嗚呼、運悪くマスコミの餌食に!~秘密を知られてしまった、徳川家康公編~
★徳川家康×備前屋(CMメイキング)の記事はコチラ

ゆるぎなき生き様で、争いの連鎖を断ち切れ!~極楽の在り方を悟った、酒井忠次編~

★酒井忠次×小野ふとん店(CMメイキング)の記事はコチラ

決して、バレてはいけない秘密の副業?! ~甘味のとりことなった、井伊直政編~

★井伊直政×ウッド洋菓子店(CMメイキング)の記事はコチラ

紫外線はおなごの天敵?!~神の手で美しさを極めた、稲姫編~


★稲姫×ピュアクオリティ伝馬(CMメイキング)の記事はコチラ

2017年11月19日日曜日

【康生イベント】「スペインバル・日本のバル・イベントのバル」、3つのバルは何がちがうの?


やぁ、こりんちゃんだよ。
足があんまり冷えるから、足元にニャンコを置いていたんだけど、今出て行ってしまってガッカリしているところだよ・・・(´・_・)しょぼん…

それはそうと、バルって聞くと何を思い浮かべる?
3つのうち、どれかだと思うんだけど、

1.イタリア・スペインなどの本場の「バル」
2.日本の居酒屋の形の一つとしての「バル」
3.食べ・飲み歩きイベントとしての「バル」

さあ、あなたはどれを思い浮かべたかな?
この3つは、意味合いがどれも違っているんだよ。
1番のバルは、日本で言われている居酒屋メインのお店ではなく、軽食屋さんの方が近いみたい。

朝ごはんに寄って、
ランチによって、
待ち時間に寄って、
夕食前に小腹を満たしに寄る。

フラッと寄って時間をつぶせる空間が、バルという場所なんだね。

スペインでは、タパス(小皿料理)とピンチョス(もっと小さな手でつまめる料理)に、ちょっとしたお酒を楽しむのが一般的なんだって。
タパスは日本の「おばんざい」みたいなもので、作り置きしてあるおかずを小皿に取ってもらう方式。
小皿に取るタパス
ピンチョスは、串に色々刺してあったりパンのかけらに何かが乗っていたりって感じの、軽めのおつまみ。形は焼き鳥を連想しちゃうような・・・
串にささったピントス
 空き時間に、ちょっとしたつまみや飲み物を楽しむ「軽食文化」って、よく考えたら日本にはないかもしれないね。

日本だったら、カフェに入って「お茶におやつ」。
おやつ以上・ごはん未満の軽食文化は、とっても興味深いなぁ。



2番目の日本でいうバルは、イタリア・スペインなどの南ヨーロッパ系居酒屋を指す言葉だよ。
外国文化に触れながら、お酒を飲んで、晩ご飯を食べる。
もう10年くらい前にこの業態が大ブームになって、今ではご飯屋さんを選ぶ時の選択肢の一つとしてすっかり根付いたよね。

こっちは「軽食」ではなく「居酒屋」だから、外国から料理やお酒といったところを部分的に輸入しつつ、日本の飲食の形に上手に融合してあるよ。
おかげで、気軽に外国の食文化を楽しめるようになったよね♪
アヒージョ、なんてオシャレな言葉を知ったのも、お友達がバルに誘ってくれたからだったなぁ~


3番目のバルは、食べ飲み歩きのグルメイベントだね♪
函館で行われたイベントが発祥だよ。
こっちは逆に、スペインバルの「軽食」という文化に注目したものなんだよ。
開催のお店は、そのまちの飲食店だから、和食に洋食、中華に多国籍、何でもあり。
だけど、タパスやピンチョスに倣って、小皿で食べるような小さな1品+お酒をセットで提供することで、何件ものお店をはしごしながら「軽食」を楽しんでもらうのが目的だよ。

いろんなお店を、イベント時に回ってもらうことで、まとめて知ってもらおうっていう、まちおこしコンテンツとして、今や全国で行われているよね!

外国の「バル」っていう文化が、内容(料理や酒)と様式(軽食文化)の二つに分けて輸入されて、それぞれが飲食形態とイベントコンテンツとして日本に根付いているのって、とっても興味深いよね~

でも、どのバルにも共通なのは、「誰かとのコミュニケーションを楽しむ場」であるということ、かな♪
「食べたり呑んだり、笑ったり。」
それが、バルの醍醐味だよね!
さー、そんなバルイベントが、東岡崎エリアで開催されるよ~♪

******************

『岡崎泰平バル』
11月21日~25日までの5日間、開催!

前売りチケット2800円。(当日券は3000円)
1000円相当の小皿&ドリンクが4回分楽しめる、超お得な4枚つづりだよ。
最終日の25日は「岡崎泰平の祈り」という乙川の玉流しイベントも開催。


5日間の中ならチケットは何度でも使えるし、家族や友達とのシェアもOK。
25日はお店が混むかもしれないから、平日に行くのがおススメだよ♪

前売りチケットはネットで予約しておいて、バルに行く日に「東岡崎のチケット販売所」(サラダ館明大寺店)で受け取るのがスムーズ。
その時に、イベント参加店マップも受け取れるよ。

前売りチケットの予約は、11月20日まで。
コチラの申込フォームから予約してね!
「岡崎泰平バル 前売りチケット予約フォーム」
前売りチケットの事前予約受付は、終了いたしました。ありがとうございました。