こんにちは~
今日も元気なこりんちゃんだよ~
\(^o^)/
プロフェッショナル・・・いい響きだよね~
誰かがなにかを追求していると、脳内に中島みゆきが流れ始めて、「X」の文字がスライドされるのは幻覚だと思うけれど。
「ここだけは誰よりも強い」と思える分野を持っている人をみると、カッコいいなぁって思うんだ~
でも、プロフェッショナルって意外と身近で、生活の中でお世話になっていることが多いよね。
 |
眼鏡のエキスパート!スギウラメガネのアヤコお姉さんだよ~♡ |
え?誰かって?
それはモチロン、まちのお店だよ~
『専門店』というだけあって、それぞれが何かの道に長けたプロフェッショナル。
人生の中で学び、得てきた知識、技術、サービスを費やして、人の生活を助けたり暮らしを豊かにしてくれるのが、まちのお店なんだよね~
わたしはcorinの看板娘に大抜擢されてから、色んなお店でお話を聞く機会が増えたんだけど、と~ってもオモシロいんだよね♪
例えば、宝飾店の店長さんが、「なぜダイヤモンドがこんなにも高いのか」の理由を教えてくれたり。
今は人工ダイヤモンドが作れてしまうから、工業用としてもその硬度を活かして削るために使われたりして、ダイヤモンドも身近になっているんだけど、それでも天然ダイヤモンドは価値を失っていないんだよね。
マリッジ関係で需要が大きいからこそ、天然ダイヤモンドのブランド力は大きいんだけれども、実は採掘から市場へ出回るまでの間を、ある企業が昔から独占しているせいで競合がいないんだって。
それで、価格が落ちないんだよ・・・って、ダイヤモンド業界のウラ話を教えてくれたり
わたし本当は、知らないお店に入るのって緊張するから苦手だったんだけど・・・
ついつい聞き入ってしまうような面白い話をしてくれるから、まちの色んなお店に行くのがだんだんと楽しくなってきちゃったよ♪
そんな、『専門店街』である康生エリアの特性を活かして、16年前に始まった岡崎で始まった【まちゼミ】っていうイベントは知ってる?
【得する街のゼミナール】通称、まちゼミ。
一言で言うなら、
「お店は学校!プロフェッショナルな店主さんたち提供の、ちょっと特別な生活講座」
しかも、参加料は基本無料!!
その道のプロである店主さんたちが、自分の得意分野を大いに生かして、お店の中で講座を開いてくれる企画だよ。
まちゼミ、全130講座!!例えば、こんな感じ♪
- 足が速くなる?股関節柔軟性チェック
- ギター・ウクレレを始めてみませんか?
- ワインと料理の組み合わせを楽しむ
- 生薬デトックスエステ体験
- 春休み!こども枕作りにチャレンジ!
- 自分好みの健康お味噌を作ってみませんか
- 得する海外旅講座 カナダ&ニュージーランド
- お金を使う前、知っておくべき住宅計画とは
- 象牙目的の密ようからアフリカゾウを守る!!
- 引いてみよう!はじめてのヴァイオリン
- オリジナルハーブオイルづくり
- 定番中華料理の秘訣
- ロボットプログラミングを体験しよう
- キッズ・マネースクール などなど
年2回やっているまちゼミも、今回で第31回目。
岡崎発祥のこのお店イベントは、全国の300地域に広がっているんだよ~
まちゼミ講座・申込方法はコチラから
こちらから、講座の一覧がみれるから、ダウンロードしてね!
興味のある講座を見つけたらお店に予約の電話を入れて、当日お店に行くだけ♪
人気の講座はすぐ埋まっちゃうこともあるから、早めに連絡してみてね~